どんなところに使われているか
R407Cは現在は主にチラー,冷凍機,エアコンに使用されています.
もともとはR22の代替として開発されたものですので,
R22が使われていた用途につかわれていました.
環境負荷(GWP,ODP)
R407CのODPは0です.
塩素が使用されていないので0ですね.
R407CのGWPは1770です.
www.jfma.org 1 share 1 user
フルオロカーボン類の環境・安全データ 一覧
安全性(毒性,燃焼性)
ASHRAE34規格ではA1に属します.
つまり,毒性は無く,不燃です.
www.jfma.org 1 share 1 user
フルオロカーボン類の環境・安全データ 一覧
特徴(メリット,デメリット)
R407Cは不燃であることが大きなメリットですが,
GWPが1770と非常に大きいため,
いずれ規制されて使用できなくなると考えられます.
1つ大きなメリットとしては,
R22の代替冷媒ですので,
幅広く普及していたR22と同じ用途で使用できるということになります.
つまり,使おうと思えば何にでもつかえる,
そこそこオールマイティな冷媒です.
(実際に幅広く普及することはありませんでしたが)
化学的にはどんなものか
R407Cは混合冷媒です.
そのため,複数の冷媒が混ざっています.
成分は以下の通りです.
私の目線で混合した目的を推定して書いてみました.
冷媒 | 分子構造 | mass% | 混合した目的(筆者の推定です) |
R32 | 23 | 機器がコンパクトに設計できる.なるべく多く使いたい.でも微燃性なので燃焼性の調整が必要 | |
R125 | 25 | 不燃のため,燃焼性を下げられる. | |
R134a | 52 | 不燃のため,燃焼性を下げられる. |
あわせて読みたい
R134aってどんな冷媒?どんなところに使われているか
R134aは様々なところで使われています。ルームエアコン、カーエアコン、自動販売機、オフィス用エアコ...
あわせて読みたい
R125ってどんな冷媒?どんなところに使われているか
R125は,それ自体を単体では使われていません。
R125はその燃えにくさを利用して,
混合...
あわせて読みたい
R32ってどんな冷媒?どんなところに使われているか
R32は主に家庭用エアコンに使用されています.
従来,家庭用エアコンの冷媒としてはR410Aが...
その他(感想)
あまり私自身はR407Cを見かけないのですが,
見かけるとしたら冷水を生成するチラーくらいでしょうか.
R407Cのカテゴリには,いろいろな代替冷媒が提案されているので,
いずれにR407Cは使われなくなっていくと思います.
R407Cの組成を変えたバージョンとして,
R407Hと言うものもあります.
R407HはR404Aの代替をねらったものです.
いずれ,まとめておきます.