どんなところに使われているか
R1234yfは現在はカーエアコンや自動販売機に使用されています.
こちらのリンクのように,ダイムラーでは,カーエアコンにCO2とR1234yfを使用しているようです.
また,R1234yfは混合冷媒の一部として使用されることが多いです.
代表的なものだと,R448AやR449Aがあります.
環境負荷(GWP,ODP)
R1234yfのODPは0です.
塩素が使用されていないので0ですね.
R1234yfのGWPは1です.
GWPは非常に低いと言っていいでしょう.
安全性(毒性,燃焼性)
ASHRAE34規格ではA2Lに属します.
つまり,毒性はありませんが,微燃性です.
特徴(メリット,デメリット)
R1234yfのメリットはGWPが1と非常に低いということです.
それでいて,燃焼性区分は2Lです.
つまり微燃性です.
R290(プロパン)やR600a(イソブタン)のような
3(強燃性)とは違い,燃えますがそこそこ燃えにくい性質があります.
このようにGWPが低いと言うことから,
GWPを下げるために混合冷媒の一部に用いられます.
デメリットとしては,冷媒の密度が小さいために,
機器自体が大きくなってしまうと言うことが挙げられます.
(もちろん設計次第である程度はカバーできます)
他のデメリットとしては,
価格が(今のところ?)高いと言うことが挙げられます.
2018年5月23日調べたところだと,
(楽天市場の価格を参考にして,1kgあたりの価格にしてみました)
R1234yfが1kg約9万円
たいして,R134aは1kg約1400円でした.
化学的にはどんなものか
R1234yfは2,3,3,3-テトラフルオロプロペンというものです.
その他(感想)
R1234yfはなんと言ってもGWPが非常に低いと言うことで,
しばらくは規制対象となることはなさそうです.
そのため,今後長く使われていくと考えられます.
R1234yf単体で使用されることはあまりないと思いますが,
混合冷媒の一部として使用されていくでしょう.